2012年12月03日

風邪とアロマオイル・PART2

風邪の症状は日々進化するもので^^;
本日は朝から、ものすごい勢いで咳が止まりませんでした。

出かけなければならないのに、昨日は効いたユーカリとティートリーのコンボもあまり効果がなく・・
でもとにかく咳だけでもなんとか止めたい。
腹筋痛すぎる・・

というわけで、本日のアロマオイル。

ラベンダーヽ(゚∀゚)ノ☆

肌に直接塗っても良いオイルなので、思い切って鼻の下にダイレクト塗りw
ラベンダーは傷にも効くので、鼻のかみすぎで荒れた肌のケアにもなって一石二鳥?
そして昨日同様、ティッシュにいろいろ染み込ませてマスクに仕込む☆

いやいや、それで外出可能なレベルになるんですから、すごいねアロマオイル。

<覚書的に今回使ったアロマオイル一覧>
(ペパーミントはあえて使用せず)

ユーカリ
ティートリー
ラベンダー
ベンゾイン
ベルガモット
ジンジャー

中でもユーカリとラベンダーは、風邪の初期から後期まで使える万能精油だと思います。

足湯にはローズマリー。
温まります♪
 
ラベル:アロマオイル
posted by リカ at 23:00| Comment(0) | 脱ケミカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

風邪とアロマオイル

ナントカは風邪をひかない・・ことになっているはずなのですが^^;
気が緩んでいたのか、3年ぶりぐらいの大風邪をひいております・・

ゆっくり寝て治したいところですが、こんな時に限って予定が目白押しです。

頭がぼーっとしているとか、目がうるうるしているとか、耳がちょっと遠くなっている程度なら、自分がしんどいだけなのであまり問題ありません。
でも、脳みそ溶けてるんじゃないかと思えるぐらい鼻水が出るとか、腹筋が痛くなるぐらい咳が出るレベルに移行してしまうと、見苦しさMAXな上に周囲にも迷惑がかかってしまいます。

薬を飲めば風邪の症状を一時的に止めることは可能ですが、最近ケミカルから遠ざかる生活をしているので、できればあまり飲みたくない。
いや、そんなわがまま言ってる場合じゃないとは思うんですけれど、そもそも薬の買い置きもないしw

facebookで風邪引きを訴えたら、足湯とか、梅醤番茶とか、第一大根湯とか、いろいろアドバイスをいただいたのですが、すでに行くところまで行かないと戻れない段階に突入しているようであまり効果がありませんでした。残念^^;

こういう時になにか知恵はないんですか、石鹸屋さん?
そうですねぇ・・アロマオイル試してみますか?

などと、大きな独り言を言いながら、ユーカリのアロマオイルをディフューザーにIN。

しばらくすると、ちょっと楽になったので、調子に乗ってティートリー、ベンゾイン、ラベンダー、ジンジャーなどを追加でIN。

なんかちょっと効いてるかも?

ということでっ☆
外出の際、ティッシュにユーカリとティートリーを染み込ませたものをマスクの中に仕込んでみました。

今更的にびっくりですが、ひどかった咳と鼻水がぴたり止まりました。
普通こういう場合に鼻炎と咳止めの薬をダブルで飲むと、頭がぼーっとするのですが、ユーカリ効果でむしろスッキリ。

風邪が治るわけではないので、根本的な解決にはなっていないのですが、薬を飲まなくても一時的に症状が緩和されるというのはありがたいことです。

市販薬大好きだった過去の自分に教えてあげたいw
 
posted by リカ at 23:00| Comment(0) | 脱ケミカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。