2014年11月16日

【予約受付】「マニア限定 禁断の麻50%」

DSCN0273.JPG
【予約受付】
「マニア限定 禁断の麻50%」
マニアの皆様お待たせしました〜(*^∀^*)ノ
前回(といってもだいぶ前)試作的に限定で作った麻50%、リクエストをいただいておりましたので気愛を込めて作りました。

ものすごくいい石鹸だけど、お値段が高くて賞味期限の短いナマモノ的な仕上がりです。
詳しくは説明しませんよ〜
お値段は定番品の2倍
取り扱いは自己責任でお願いします

・8個限定
・予約優先
・2014年11月30日(日)の雑貨SHOWでお渡しできる方を優先
・定番品より少々軟らかめでの出荷となります

ご希望の方はご連絡ください。

※注1※
デリケートなせっけんのため、乾燥中になんらかの問題が発生した場合は販売中止となりますのでご了承ください。
※注2※
麻50%についてのブログ記事はありません(載せ忘れているようです^^;)
 
posted by リカ at 00:00| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

麻の石鹸・橙

IMG_0621.JPG

人気の定番品、麻の石鹸。

ヘンプオイルとレッドパームのコラボ石鹸を使いた〜い(*^∀^*)ノ
よし、麻の石鹸にレッドパームオイル入れちゃえ☆

毎度ながらそういう動機で石鹸を作っておりますw

というわけでできたオレンジ色の麻の石鹸です。
先日ちょこっと書きましたが、レッドパームオイル好きなんです私
( ̄∇ ̄*)ゞ

プレーンタイプは男女問わず人気ですが、オレンジ色は断然女子。
おかげさまで速攻で定番化が決まりました。

スタンプ買ったので押してみたり♪

オリーブオイル
レッドパームオイル
パーム核オイル
ヘンプオイル
 
posted by リカ at 22:00| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

麻100%の石鹸・2

さて、あれから更に10日ぐらい経過しました。

え〜と・・・

100%のせいでしょうか、まだほんのり柔らかいです^^;

びふぉー
IMG_0355.JPG
あふたー
IMG_0362.JPG

いや、前回に比べれば石鹸らしくなってきてはいるのですが、とにかく劣化速度がヤバイ。
端っこを薄く切ったものを、管理もせずに放置していたら表面が茶色くなってました^^;
写真の石鹸は一応管理しているので、今のところ大丈夫ですが、このペースだと乾燥までにまだ1カ月以上はかかりそうです。

ええい☆
乾燥するのを待っている間に劣化してしまうわいっ☆(#゚Д゚)

というわけで、決断っ!!

使ってみました。

ほんのり半生っぽい雰囲気を残したままの麻100%石鹸を持ってお風呂へGO!
いつも新しい石鹸を作ったらまず顔を洗うので今回も顔でレポ☆

正直に言うと、あんまし期待してなかったんですが・・

ものすごくイイΣ(゚Д゚;

クリーミーな泡が出るし、洗浄力もあるし、使用感もなめらか。
え、やだ、私コレ今後も使いたいですってカンジの素晴らしい石鹸です。
洗い終わった後、顔が暖かいのは、たぶん血行促進されちゃってるから?
なんかもう代謝されてる感がハンパないです(使用感には個人差があると思いますw)
洗った後に麻のムルムルクリームを塗ればもう完璧☆(個人の感想ですw)

<ヘンプシードオイルの効能おさらい>
血行促進、新陳代謝を高める、保湿力、免疫力を高める、炎症を抑制、皮膚再生効果、肌の活性化、アレルギー症状の緩和などなど。

こう書くと、かなりいいことずくめのようですがっ☆
ヘンプシードオイルはデリケート。
デメリットが盛りだくさんです^^;

・間違いなくナマモノ
・劣化が早い
・溶けやすい
・お値段が高い
・ヘンプオイル特有の生臭さ

え〜と、要するにですよ。
ものすごくいい石鹸だけど、お値段が高くて賞味期限の短いナマモノで、ほんのりお魚みたいな香りがする(こともある)というデンジャラスな品。

なんかもう諸刃の剣というか、マニアックというか、取り扱いが難しいというか^^;
作るのも使うのも大変ですw
普通の石鹸と同じ感覚で使っちゃダメです。

でもこれ使ってみたい人いるよね絶対w
ってコトで、3個限定で今週末のヒーリングフェスティバルに出品してみます。
デメリットを乗り越えてとにかく使ってみたい方は、説明聞きにいらしてください。

申し訳ありませんが、この品、お取り置きは不可ですm( _ _ )m

あと、定番化は絶対無理ですから〜w(;´∀`)
 
posted by リカ at 22:30| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月16日

麻100%の石鹸・1

やってはいけないといわれると、やってみたくなりますよね?

デリケートで酸化しやすいので100%での石鹸は無理とか言われているヘンプシードオイルですが・・・

本当に100%はアカンの?(^・ω・^)

というワケでっ☆
作ってみました!

IMG_0355.JPG

ヘンプシードオイルを、惜しげもなくドボドボ投入。
これ、販売するとしたら1個いくらになるんでしょう^^;
まぁ・・麻なので多少お高くても使ってみたいという物好きな方はいらっしゃると思いますがwww
(↑私は作ってみた物好き)

さて。
予測はしておりましたが・・・
トレースがなかなか出ません。
途中、ブレンダーで無理やり混ぜ回すという普段やらないような荒業を炸裂させて、どうにか6時間ぐらいで型入れしました。
この時点でほんのりと嫌ぁな予感が漂っております(⌒▽⌒;)

型入れ後、丸2日ぐらい保湿箱に放置したのですが、柔らかすぎて型出し不能。
常温で更に数日放置するも、なかなか固まってくれないので柔らかいまま無理やり型出し。
切り分ける自信がなかったので、そのまま10日ぐらい放置。

いやあの・・・

これは、酸化云々以前の問題なのでは・・・?(;´∀`)

10日過ぎたあたりで強制カット。
現在作成から丁度2週間ぐらいですが、かなり柔らかい状態です。
固めのゼリーか、羊羹かってカンジ。

石鹸として使用できるぐらいまで固まってくれるんでしょうかこれ?

とりあえず続報をお待ちください。
 
posted by リカ at 00:47| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

お米と麻の石鹸


君は 米を知っているのか?
日本の 米を知っているのか?
君は 米を食べているのか?
日本の 米を食べているのか?
米・米・米・米・・・

え〜・・・
とりあえず
そんなマニアックな歌はさておきましてw

PA0_0033.jpg

古来から日本各地で栽培されて、生活に密着していた麻。
もしかして麻の油にはオリーブオイルよりも米油の方が合うんじゃないの?
ということで作りました。

米油には「γ-オリザノール」「ビタミンE」「トコトリエノール」が豊富に含まれていて、ホルモンバランスを調整してくれたり、血行促進してくれたりの効果があるようです。
(※石鹸の効能についての説明ではありません)

お米独特のツルンとした洗いあがりに麻のしっとりがプラスされて、オリーブオイル版とはまた違った雰囲気の石鹸に仕上がりました。
これは・・ハマる人はものすごくハマるはずわーい(嬉しい顔)

模様のない石鹸が続くと黄色っぽい塊の写真ばかりになりますねえ^^;

米油
パーム核オイル
パームオイル
ヘンプシードオイル
精製水
水酸化ナトリウム
 
posted by リカ at 23:00| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

麻の石鹸

麻の石鹸です。

20120914.jpg

オリーブオイル
ココナツオイル
パームオイル
ヘンプシードオイル
精製水
水酸化ナトリウム

ヘンプシードオイルは魔法のオイルです。
必須脂肪酸であるリノール酸、α-リノレン酸、γ-リノレン酸が豊富に含まれています。
すべての肌質の方が使えて、保湿性があり、血行促進、代謝促進、保護機能、免疫機能向上などの効能があります。
さらに、女性必見☆
天然のビタミンEが豊富なので抗酸化作用があり、シミ、くすみ、肌荒れなどを防いでくれるんです。

アトピー、美肌効果、美白効果、アンチエイジングなんていう魅力的な単語が並びます。

※上記はヘンプオイルの効能についての説明であり、石鹸の説明ではありません。

香川県の「麻の会」(?)と謎のご縁ができたので、最初はじゃあ作ってみましょうかみたいなノリだったのですが、想像をはるかに超えた素敵な石鹸になりました。
私の髪は癖毛の猫毛で細いのですが、麻の石鹸で洗うとコシやハリが出て、いい感じです。
 
posted by リカ at 00:00| Comment(0) | ヘンプ(麻) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。